川口学習ラボ

学びと文化が交わる、学習・カルチャー教室

中国から来日したばかりの児童・生徒に対して日本語教育を行い、
川口市内の小・中学校で行われている授業内容をサポートします。
子どもたちの「成長」と「やってみたい」という気持ちを大切にし、未来につながる学びを届けます。

講座紹介(LESSON)

受験指導

受験指導

私立中学・高校受験を一人ひとりのペースに合わせてサポートします。
今年度の冬季講習についても、現在企画中です。お気軽るにお問い合わせください。
今年度の実績: 千葉県立長生高校、桜ヶ丘高校、浦和実業高校、戸田翔陽高校、南稜高校、川口北高校 など

算数

最初は学校の授業に沿って行い、慣れてきたら予習中心に進めます。予習中心の学習が、子どもの算数・数学の一番の成長に繋がります。市立中学校を目指す生徒は約1年前からの予習が必要です。

国語

読解力を中心に予習と復習を行います。毎回、文章問題と漢字の宿題を課し、夏休みなどの長期休みには応用的な読解問題に挑戦します。

英語

小学3年生から中学校で使用している教科書をベースに学習します。小学生のうちに英検4級・3級取得を目指すカリキュラムです。

社会

出題範囲が広いため、高校受験の傾向を踏まえて要点を指導。専門の講師が効率的な学びをサポートします。

理科

実験や観察問題に強くなるよう、実践的な演習を行います。専門講師が理解を深める授業を担当します。

プログラミング

プログラミング

考える力と創る力を育てる講座。
ゲームづくりやロボット制御を通して、楽しみながら論理的思考を学びます。
IT国家資格の取得を目指すコースもあります。

美術

美術(絵画・粘土・イラスト)

描く・作る・表現する。
色や形を通して、自分の世界を表現する体験を。
美術大学出身の講師や、現役のプロイラストレーターが指導を担当します。

伝統文化

伝統文化(華道・三味線・囲碁)

日本の心にふれる時間を。
華道・三味線・囲碁など、日本の伝統文化を学ぶことができます。
外国人にも人気が高く、日本文化を深く理解する貴重な機会となっています。

中国語講座

語学・中国語講座

外国の文化に触れながら、コミュニケーションの基礎を育みます。
小さな国際感覚が、未来へのパスポートになります。
日本で生まれ育った中国人子弟にも大変好評です。
講師が日本語を交えながら丁寧に指導します。

教室一覧(LOCATION)

並木教室

住所:川口市並木

横曽根教室

住所:川口市仲町

さいたま教室

住所:さいたま市中央区

青木教室

住所:川口市青木

柳崎教室

住所:川口市柳崎

料金(PRICE)

受験指導

対象科目:算数・国語・英語(理科・社会も対応)

料金:18,000円/月

内容:3科目(各50分)× 週1回(月4回)

時間:1回あたり50分

教養コース(プログラミング)

料金:12,000円/月

内容:週1回(月3回)

時間:1回あたり60分

講師紹介(Teachers)

中国語・初等教育

東洋大学 経営学部卒。

中国語・初等教育

文教大学大学院 在学中(修士課程)

山下

数学・理科

中央大学 理工学部卒/技術士。

森内

国語・社会

早稲田大学 文学部卒。

古木

数学・理科

東北大学 工学部卒。

赤池

簿記検定試験

青山学院大学大学院(修士)。

生澤

国語・英語・社会

青山学院大学大学院(修士)。

清信

ロボットプログラミング

日本福祉大学大学院(修士)。

中村

美術・粘土

日本大学 芸術学部 美術学科卒。

福山

三味線

三味線師範。

美術

千葉大学 教育学部 美術専攻卒。

よくある質問(FAQ)

日本に来たばかりで子どもが日本語の授業についていけません。

日本語はすぐに上達するものではありません。そのため、最初は日本語に慣れることを目的に、繰り返し「読む練習」を行います。

英語はいつ頃から学習を始めたらよいでしょうか?

まずは国語の基礎を身につけてから英語を学ぶと、理解の伸びが早くなります。

授業は何人くらいで実施していますか?

授業は1クラスあたり数名(最大5人程度)で行っています。少人数制で丁寧な指導を行っています。

塾でもなかなか対応できない生徒がいます。このような場合、何かよい方策がありますか?

原則として個別対応です。遡って徹底的に復習してから学校の授業に合わせいきます。遠回りですが、これが一番の近道になります。

お問い合わせ(CONTACT)